峯田先生の運動遊び!

峯田先生の運動遊び!

 

 

10月14日に峯田先生が来られ、運動遊びがありました。

「今日、峯田先生来られるんですか⁉」「何の運動するんですか⁉」と楽しみにしていた子どもたち。

 

 

挨拶を終えると、さっそく運動遊びが始まりました。

 

最初は、2人または3人組を作りワンバウンドして相手にパスをしていきます。

 

「相手がとりやすいように投げる」というのを意識して優しく投げたり少し力を込めて投げたりして工夫をしている姿が見られましたよ。

 

 

 

 

次に、1人が手でボールを挟み、もう一人がその挟んでいるボールを奪い取るちょっとしたゲーム感覚の遊びをしました。

 

両者譲らずの大攻防が繰り広げられていました。

 

 

 

続いて、ボールに加えて鉄棒も使った運動遊びをしました。ボールを両足に挟んだまま鉄棒にぶら下がり、峯田先生が手を広げているところまで持ち上げます。

 

ぶら下がるために腕のことを意識すると、ボールを挟んでいる足が上に持ち上がらなかったりボールが落ちたりしてなかなか難しい運動でしたが、

友だちがやっている姿を見て、どのようにしているかを見て真似ている姿も見られましたよ。

 

 

全身を使ってボールを操作するという少し難易度の高いあそびでしたが、

どうやったらうまくいく?を自分で考え、先生にヒントをもらいながら1時間半しっかりとからだを動かしました。